お客様の声
上半身の使い方を変え、パフォーマンスアップに取り組んだプロ志望サッカー選手
プロ志望サッカー選手
崔鉉奎(チェヒョンギュ)選手(20代、男性)
FC岐阜セカンド→木更津ローヴァーズ
▶上半身のしなやかさ向上目的
▶動きのスピードや瞬発力を高める目的で、上半身のしなやかさを高めるトレーニングをしました。できなかった動きができるようになったり、プレー中背中が使える感覚が身につきプレーの幅が広がりました。
パーソナルトレーニングで体にどんな変化が出てきましたか?
実際にパーソナルを受けて上半身のしなやかさやプレーの幅も広がり、すごく楽しくなりました。
パーソナルトレーニングの良いところは何ですか?
一対一でやるため、自分でやってるより強度もありますし、一つ一つ丁寧に教えてくれるので成長しやすいと思います。
自主トレはどれくらいやっていますか?
週5
自主トレーニングを続けるための工夫はなにかありましたか?
やれば、やるだけ良くなると言い聞かせてやってました!
これまで通っていたジムや治療院・接骨院などと違いはありますか?
いつも下半身のトレーニングばかりで上半身は筋トレだったので、今回のトレーニングは自分に上半身の柔軟性の柔軟性や使い方をわからせてくれました。
その他感想があればお願いします。
ステップアップの移籍の為、千葉に行きますが、千葉についてきてほしいくらい。もっとトレーニングしてほしかったです。
トレーニングとともに徐々に体の軽さを感じているジュニアユース選手
ジュニアユース年代サッカー選手
Z.I(中学3年生、男性)
(県トレセン選出選手)
▶体幹の弱さや瞬発力の低さを感じており、試合の終盤に下半身の疲れが気になる
▶トレーニングとともに徐々に体の軽さが出てきて、球際でも強さが出るようになった!
パーソナルトレーニングで体にどんな変化が出てきましたか?
体が軽くなってきた。徐々に走れるようになってきてプレースタイルが変わってきた気がする。
パーソナルトレーニングの良いところは何ですか?
詳しいところまで教えてくれること
自主トレはどれくらいやっていますか?
月曜日以外毎日
自主トレーニングを続けるための工夫はなにかありましたか?
大事な部分は紙に書き、目にとまるところにおいておいた。
これまで通っていたジムや治療院・接骨院などと違いはありますか?
細かいところまで見てくれ、変化を実体験しながら進めていける。
その他感想があればお願いします。
とても楽しくトレーニングできており、とても良い時間です。
長年悩んでいた踵の痛みが治り、プレー中の瞬発力が上がった
ジュニア年代サッカー選手
D.O選手(小学5年生、男性)
(市トレセン選出選手)
▶2年ほど踵の痛みがあり、悩んでいた。
▶走りがベタ足で瞬発力がなかった
パーソナルトレーニングで体にどんな変化が出てきましたか?
サッカーの試合で転ばなくなった。瞬発力が上がった。
パーソナルトレーニングの良いところは何ですか?
丁寧に教えてもらえる 分かりやすい
自主トレはどれくらいやっていますか?
毎日
自主トレーニングを続けるための工夫はなにかありましたか?
特にない。
これまで通っていたジムや治療院・接骨院などと違いはありますか?
ストレッチなど教えてもらい改善されてパフォーマンスが向上した
その他感想があればお願いします。
病院や接骨院では治らなかった足首、踵の痛みが梅田先生にストレッチやトレーニングで治り感謝しています。
瞬発力アップ、上半身の使い方を何度も練習し、シュートモーションも短くなりました
プロ志望ユース年代サッカー選手
近藤太我 選手(高校生年代、男性)
ワイヴァン刈谷FC 所属
▶瞬発力を高め、プレーの幅を広げたい。
▶上半身をうまく使い、下半身の疲労や負担を減らしたい。
パーソナルトレーニングで体にどんな変化が出てきましたか?
スピードや瞬発力を課題においてトレーニングをしていますが、最近年上と一緒にプレーする機会もスピードや瞬発力で負ける事はほとんどなくなりました。
まだ実質、梅田さんとパーソナルトレーニングは10回程度ですが、日々成長出来ていることを感じています。
最近はシュートのフォームや蹴るまでの速さなどを意識した練習をはじめましたが、実際のサッカーでイメージ通りに素速くシュートをうち点数をとれるようになってきました。
パーソナルトレーニング後は、いままでにない所が筋肉痛になる事があります。これまで使えてなかったところだったんだとわかります。
パーソナルトレーニングの良いところは何ですか?
梅田さんの経験値や技術などで、「自分では気づけないことを知れる事」です。
例えば上に書いた筋肉痛の話もそうです。少しのトレーニングで次の日筋肉痛になり、今までその筋肉が使えてなかったと知れます。サッカーに必要な筋肉なのに、これまでは使えてなかったということもわかりました。本当に新しい発見が多くあります。
パーソナルトレーニングは1対1で会話しながら進めれるので、自分では分からない事をたくさん気付けるチャンスだと思います。身体だけでなくメンタル面についても考えさせられることが多くあります。
自主トレはどれくらいやっていますか?
基本的空いてる日は1時間は最低でもやるようにしています。
自主トレーニングを続けるための工夫はなにかありましたか?
梅田さんの話をしっかり聞いておく事、特にトレーニングのポイントなど。
これまで通っていたジムや治療院・接骨院などと違いはありますか?
痛みの原因、治療法、どこがダメなのか的確に話してくれる所。
少しずつ体幹のブレが減ってきていることを実感しています
ジュニア年代女子サッカー選手
Y.U 選手(小学6年生、女性)
(女子 県トレセン選出選手)
▶体の大きな選手にもあたり負けしない
▶フォームを改善して足を速くしたい
パーソナルトレーニングで体にどんな変化が出てきましたか?
体幹がブレなくなってきている様に感じる。三点倒立ができるようになってきて、全体的にバランスが良くなった!かも!?
パーソナルトレーニングの良いところは何ですか?
個人の成長に合わせて、弱点の克服などのトレーニングに取り組むことができる。
自主トレはどれくらいやっていますか?
週に3回以上(多いと週5回)
自主トレーニングを続けるための工夫はなにかありましたか?
動画で気をつけることを確認してからトレーニングをおこなう。
その他感想があればお願いします。
自分の地域でもトレ塾を開催してほしいです。
毎回異なるトレーニングの内容なので、新鮮な気持ちで楽しく取り組めています。
4ヶ月間、整形外科で取れなかった膝の痛みが取れました
ジュニアユース年代アスリート
匿名さん(中学1年生、男性)
▶右膝の痛み
▶痛みは、6ヶ月以上続き困っていました。うち4ヶ月間は、週2回ほど整形外科に通っていましたが、改善はありませんでした。痛いときは、しゃがみ込むことができないほどで、強いときは歩いていても痛みが続くことがありました。
初回施術前の痛みの場所とどんな状態だったか教えてください。
右膝がずっと痛かったです。
初回の施術前と、今の痛みをそれぞれ教えてください。(痛みは0〜10の数字で)
最初の施術前は、じっとしていても2くらいで、歩いたり走ったりすると5くらいになるときがありました。今は歩いても走っても、痛みは0です。
施術期間中の経過を教えてください。
施術の2回目くらいから空手の試合をする時以外の痛みがなくなり、今は空手の試合をしても痛みはなくなりました。
施術やトレーニングはどんなことをしましたか?
施術や痛いことはありませんでした。トレーニングは足の運動やスクワットなどをしました。
自主トレーニングは難しかったですか?
簡単でした。簡単だったので毎日やりました。
これまで行った病院や接骨院と違いはありましたか?
これまで病院では、一時的に痛みが引きましたが、すぐにまた痛みが出てきていました。今は痛みが引いて、もう痛みがでることはなくなりました。
4ヶ月で足が速くなったことを実感しました!
ジュニアアスリート
匿名さん(男子、小学5年生)
▶スポーツは好きだけど、体幹が弱く、足も遅い方でした
▶頑張って練習するがこれまで、なかなか成長を実感することができなかった
パーソナルトレーニングを受けて体にどんな変化が起きましたか?
子どもが体幹を使うこと!を理解できてきた。
パーソナルトレーニングのよいところを教えて下さい。
個人の苦手な部分、特徴などに気づいてもらえるところ。
目的に合ったトレーニングをしてもらえるところ。
コーチのどのような点がよかったですか?
苦手な部分を判断してくれ、子供が楽しみながらトレーニングをできるところ。
この様な人にオススメなどありますか?
苦手意識のある子、自信のない子にオススメです。
パフォーマンスの維持のため定期的に続けています
匿名さん(女性)東海フットサルリーグ所属
▶スピードがなくて困っていた
▶練習量を増やすと足に痛みが出る
パーソナルトレーニングで体にどんな変化が出てきましたか?
しばらく続けていると体が軽くなり、動きが速くなってきた。
パーソナルトレーニングの良いところは何ですか?
自分の体に向き合い、自分の体に関心が持てるところ。
自主トレはどれくらいやっていますか?
暇な時に週2〜3回やっています。
これまで通っていたジムや治療院・接骨院などと違いはありますか?
筋トレではなく、体の使い方が学べるところが違いました。
捻挫の後遺症でヒールを履くと痛かったですが良くなりました
匿名さん(女性)
▶右足首の痛み
▶捻挫後4ヶ月間、足首の腫れが引かず、足首を下の伸ばすと痛みがあり、ヒールを履くことが困難でした。
初回施術前の痛みの場所とどんな状態だったか教えてください。
右足首の捻挫で、なんでもないところでくじいただけでしたが、強い痛みでその後どんどん腫れてきました。1週間後くらいには象の足のように腫れて、整形外科にいったところ、靭帯が伸びていると言われました。少しずつ引いていましたが、納得いく状態までは改善せず、整形では1年くらいかかるかもと言われました。
初回の施術前と、今の痛みをそれぞれ教えてください。(痛みは0〜10の数字で)
初回、施術前は10でした。少し歩くと痛くなりましたし、すごく不快でした。4回の施術後、ヒールを履いて4時間くらい歩きましたが、痛みはありませんでした。
施術期間中の経過を教えてください。
痛みは10→7→5→2と下がっていきました。正座のしたときに右足にかけれる体重量も変化していきました。(上の写真は、3回目の施術前後の正座の写真です。)
施術やトレーニングはどんなことをしましたか?
全身の骨のゆがみや筋肉のバランスをチェックし修正してくれました。施術に痛みはありませんでした。
今後くじいたりしないようにするための、筋肉つけ方や鍛え方も教えてくれました。
自主トレーニングは難しかったですか?
わかりやすく説明してくれたので、難しくありませんでした。
日々、痛みが取れていくことを感じたので、そのため家でも続けることができました。
施術者はどんな人でしたか?
とても真面目で質問したことにわかりやすく答えてくれます。
どうしたら良くなるか一生懸命考えてくれるので、こちらも前向きになり、信じていこうと思えました。
その他、過去サポート実績
パーソナルサポート実績
・社会人サッカー東海リーグ選手
・社会人フットサル東海リーグ選手
・日本女子フットササルリーグ選手
・ジュニアユース県トレセン選出選手
・ジュニア地域選抜選出選手 など
チームサポート実績
・東海リーグ所属 大学サッカー部
・東海大会出場ユースフットサルチーム
・全国大会出場ジュニアユースフットサルチーム
・県リーグ社会人フットサルチーム
・ジュニアサッカーチーム
・女子ジュニア・ジュニアユースチーム